肛門外科

肛門外科について

肛門外科について

肛門外科は、痔などの肛門疾患の患者様や肛門やお尻に関するお悩みを持たれている方が対象です。お尻や肛門に関するお悩みはなかなか他人には相談しづらいかと思いますが、日本人の3人に1人は痔に悩んでいると言われています。痔の症状は、直腸がんや肛門がんといった重大な病気の恐れもあります。当院ではプライバシーに十分配慮した上で診察や治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

よくある症状

など

よくある疾患

いぼ痔(痔核)

いぼがある場所によって、内痔核と外痔核という2種類に分けられます。
内痔核は、痛みを生じないこともありますが、排便の際に出血が起こります。一方で、外痔核は、強い痛みを生じることが特徴です。治療法は様々あり、患者様の症状に応じて専門医が適切な治療法をご案内いたします。

いぼ痔
いぼ痔

切れ痔(裂肛)

切れ痔

切れ痔とは、便秘や下痢によって肛門周辺の皮膚が裂けてしまう状態のことです。初期段階では排便時の痛みや、お尻を拭く際にトイレットペーパーに少量の血が付着したりすることがあります。症状が長引くと、肛門にポリープやいぼができたり潰瘍が生じたり、便が細くなるといった症状が起こります。

あな痔(痔ろう)

あな痔(痔ろう)

肛門陰窩(こうもんいんか)に細菌が感染して炎症が起こると、炎症が内部にも及んで肛門周囲膿瘍が起こります。肛門周囲膿瘍によって膿がたまり、たまった膿が体内を侵食して肛門の外側まで伸びる管状のトンネル(瘻管)を形成します。このトンネルは、膿が排出された後も残ることによって痔ろうとなります。症状としては、肛門周辺の腫れや激しい痛み、熱感といったものが挙げられます。患者様の症状に合わせて最適な治療をご提案いたします。

肛門周囲膿瘍(はれじ)

肛門周辺にできる膿のかたまりのことを肛門周囲膿瘍(はれじ)と呼んでいます。直腸と肛門の境目である直腸粘膜、そして肛門の皮膚の境目にある歯状線という部分に汚物がたまって炎症が起こり、炎症が進むと化膿して膿がたまります。次第に浅いところや筋肉の奥の深い部分など様々なところに膿がたまるようになります。症状としては、肛門周辺の痛みや腫れ、局所の熱感、全身症状として発熱が出ることもあります。

TOPへTOPへ